メルマガ バックナンバー MAIL MAGAZINE BACK NUMBERメルマガ バックナンバー MAIL MAGAZINE BACK NUMBER

2009.10.14アナログとデジタル

ウィンドウズ95の発売以来、インターネット、Eメールなどデジタル化が加速した。
さちは、前職では、マイクロソフト・オフィシャル・トレーナー(MOT)もしていた。
 
今では当たり前になったモバイルパソコンをその当時から使い、外出先でも
パソコンを使って、仕事をしていた。
携帯電話を持つのも早かった。(新聞の加入をしたら無料でくれたから。)
だから誰からも電話はかかってこなかった。
デジタル化に伴い、仕事の効率は上がった。
 
あれから14年。
ますますデジタルは進化している。
 
私自身は、先日、アナログに戻った。
といっても全てアナログではなく、モバイル通信を解約しただけだが。
ホテルや空港などは、ネット通信も整っているので、外出先で、モバイルで
ほとんどメールを送受信することも少なくなった。
 
出先でせっかく空いた時間を休憩するのではなく、メールのチェックに
使っていた。今しなくてもいいにも関わらず、、、だ。
インターネットは、携帯電話でもできるし。
不便を感じたら、再開してもいいわけだ。
 
一度、始めるとなかなかやめるという行動は起こしにくい。
当たり前に、現行のまま流れていってしまう。
習慣や慣例みたいに。
 
やめるということを選択しない限り、現行のシステム、やり方は、繰り返される。
それは、本当に今必要なのか、検証する必要がある。
 
新しい物=デジタルというイメージとの対比として古い物=アナログという
表現がされることがあるが、これは誤用である。
正しくは「アナクロ(anachronismアナクロニズム)」。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)
 
アナクロニズム [anachronism] 略してアナクロ。
その時代の一般的な流れに逆行していること。時代錯誤。(大辞林より引用)
 
比喩的に、物事を割り切らず、曖昧さを残しつつ理解する人のことを
「アナログ人間」と呼ぶことがある。
 
一般には、誤用が定着している。慣用句となっている。
なので、アナログとデジタルという表現を使おう。この方が馴染みがある。
 
アナログ・コミュニケーションは、直接の対話によるやりとり。
デジタル・コミュニケーションは、メールやインターネットでのやりとり。
と言われることがある。
 
アナログで強化したい領域・項目は何か?
アナログでいった方がよいことは何か?
 
デジタルで強化したい領域・項目は何か?
デジタルでいった方がよいことは何か?
 
 
スローフードとファーストフード
田舎と都会
品質と効率など、
どちらがいいとか悪いではなく、今、自分にとって何が必要なのか?
 
よいバランスは何対何か?
 
イチロー選手は、19歳の時から使っているバットは同じだとか。
「道具を変えると、悪い時の言い訳を自分以外のもの、例えば道具や環境に
してしまう。言い訳を探そうとすれば、いくらでも見つかる。
だから、この道具と思ったものに出会って信頼したのだから、道具に
その時々の自分を合わせていく。技術を合わせていく」と言っていた。
 
今一度、立ち止まって、点検してみよう!
 
どうなりたい?
 
何からはじめる?